公立高校の入学費用・入学後の費用を徹底解説!
入学前後の費用はいつ、どんな形で学校に支払うのか?授業料無償化の対象となるご家庭は?
そんな疑問にお答えしています。
高校入学を控えたお子さんがいらっしゃる親御さんは是非ご参考になさってください。
公立高校の入学費用・入学後の費用って一体いくらかかるんだろう…?
高校入学を控えたお子さんは気になるところですよね。
この記事では、以下のデータをもとに徹底解説しています。
- 文部科学省が発表した「平成30年度子供の学習費調査の結果について」のデータ
- 現在公立高校に通うお子さんをお持ちの親御さん30名からのアンケート結果
近い将来必ずくるであろうお子さんの高校入学にむけ、しっかりお金の準備をしていきましょう^^
公立高校の入学前後の費用はいくらかかる?
公立高校の入学費用・入学後の費用はこちらになります。
- 入学費用:文部科学省のデータでは約12万円・アンケート結果では約12.8万円。
- 入学後の費用:文部科学省のデータでは約16万円/年・アンケート結果では約22.7万円/年。
入学費用は、文部科学省のデータ・アンケート結果でさほど差はありませんでした。
ただ入学後の費用で大きく差が開いています。
この差は一体何なのか、のちほど詳しく説明していきます。
入学費用で約12~12.8万円、入学後の費用で約16~22.7万円…結構かかるね^^;
次から入学費用・入学後の費用について詳しく解説していくわね
公立高校の入学費用はいつ払う?何にいくら必要?
公立高校の入学費用は何にいくら必要で、いつどんな形で支払うのかまとめました。
まずは文部科学省のデータから
文部科学省のデータ
項目 | 金額 |
図書・学用品・実習材料費等 | 41,258円 |
通学関係費 | 79,432円 |
文部科学省のデータでは、この2つが入学費用の項目になるんだね
そうね。あとで紹介する6つの項目は入学後の費用になるわ
次にアンケート結果の内容を見ていきます。
アンケート結果
項目 | 金額 | 支払い時期・支払い方法 |
入学金 | 5,650〜50,000円 | ※ |
制服代 | 20,000〜90,000円 | ※ |
体操服代 | 10,000〜50,000円 | ※ |
通学靴代 | 3,000〜10,000円 | 入学前に各自で購入 |
通学鞄代 | 5,000〜8,000円 | 入学前に各自で購入 |
体育館シューズ代 | 3,000〜5,000円 | ※ |
教科書・学用品代 | 20,000〜100,000円 | ※ |
通学定期代 | 30,000〜80,000円 | 入学前に各自で購入 |
通学自転車代 | 20,000〜40,000円 | 入学前に各自で購入 |
上記※印の「支払時期・支払い方法」は、地域や学校によって様々でした。
回答いただいた※印の内容としては、
- 3月末に銀行振込
- 入学金は4月1日に振込、制服・体操服・教科書は3月末に手渡し
- 3月末に口座引き落とし
- 入学手続き時に手渡し、制服は振り込み
などなど。
アンケート結果では、若干振込の割合が多いかな?という印象を受けました。
入学金はかなりのバラつきがあるんだね
大半は5,650円だったんだけど地域によってバラつきがあるみたい
富山では18,000円、栃木では50,000円という回答をいただいたわ
公立高校の入学後の費用、授業料・修学旅行費で大きな違い?
次に公立高校の入学後の費用について見ていきましょう。
文部科学省のデータ、アンケートの結果はこちらになります。
文部科学省のデータ
項目 | 金額 |
授業料 | 25,378円 |
修学旅行・遠足・見学費 | 35,579円 |
学校納付金等 | 55,360円 |
教科外活動費 | 40,427円 |
その他 | 3,053円 |
文部科学省のデータでは、ご紹介した学校教育費(入学費用・入学後費用の項目8つ)以外に、学校外活動費も記載されています。
ただ、学校外活動費は塾などの補助学習費がメインとなりますので、今回の記事では割愛させていただきます。
合計金額は159,797円、はじめにでてきた約16万円/年はこの金額だね
そうそう。でもデータが平成30年度のものだから少し古いのよね
次のアンケート結果は新しい情報だから是非チェックしてほしいわ
アンケートの結果
項目 | 金額 | 支払い時期・支払い方法 |
授業料 | 0~118,800円 | 毎月振込・口座引き落とし |
修学旅行・遠足・見学費 | 48,000~100,000円 | 毎月4,000円~積立、振込・口座引き落とし |
学校納付金等 | 0~60,000円 | 入学時支払い・毎月口座引き落とし |
教科外活動費 | 10,000~60,000円 | 都度現金手渡し・口座引き落とし |
授業料は就学支援金の申請をしていないご家庭は、毎月9,900円を振込or引き落とし(あとで説明します)
修学旅行・遠足・見学費ですが、修学旅行費として毎月4,000円・計48,000円積み立てる学校や、毎月10,000円・計200,000円積み立てる学校など様々でした。
遠足は都度払いで5,000円、社会見学費は無料の学校が多かったです。
学校納付金は0円の学校から、毎月5,000円を支払う学校などこちらも様々でした。
学校納付金という項目ではないですが、施設利用料やPTA会費という内容で毎月3,000円支払っている学校も多かったです。
教科外活動費は主にクラブ活動にかかった費用です。
こちらは入部するクラブによってかかる費用も大きく変わってきます。
運動部でユニホームやシューズなどが必要なクラブ、楽器などが必要なクラブでは毎月5,000円かかったりする学校もありました。
紹介した内容の平均金額を算出すると約22.7万円/年ってことだよね?
そうそう。ただ地域や学校によって必要な項目や費用も変わってくるわ
1つの目安にしてもらえたら嬉しいわね
公立高校の就学支援金制度、対象家庭は?
先程お話しした就学支援金制度について、もう少し深掘りしていきます。
就学支援金制度ってそもそも何?
就学支援金制度は正式名称「高等学校等就学支援金制度」で、下記がおおまかな内容になります。
- 2010年に国が開始した制度、2020年7月から受給者の判定基準が変更になった
- 対象のご家庭は国から支援金がでるので、高校の授業料が実質無償になる
- 公立高校・私立高校関係なく、全日制・定時制・通信制も全て適用
高校の授業料を無償にしてもらえるのは有難い
支援対象の判定基準については次で説明するね
対象家庭は?いくら支援してもらえる?
対象となるご家庭は、「日本在住であること」「保護者の所得が以下の条件であること」とされています。
試算した結果が30万4,200円未満の場合は、就学支援金を受けることができます。
課税標準額?調整控除額?ってなりますよね^^;
簡単に説明すると、「年収910万円未満のご家庭が支援制度を利用した場合、118,800円の支援を受けれる」と認識してもらえればオッケーです(実際に支援を受けられる際は、各都道府県や学校によって所得基準や計算方法が変わるので、学校に確認してくださいね)
なるほど。年収910万円未満は118,800円の支援を受けれるんだね
公立高校の授業料は月々9,900円(年間118,800円)だから実質無償になるわけね
申請のタイミングや注意点は?
申請を行うタイミング、申請に必要なもの、注意点はこちら。
申請のタイミング | 高校入学後の4月、在校生は7月。学校から案内有 |
申請に必要なもの | 申請書類・保護者のマイナンバーが分かる書類 |
注意点 | 所得基準や計算方式は地域や学校によって異なるため事前に確認が必要 受給条件を満たしていても、自動的に支援を受けられる訳ではない 支援を受ける場合でも、授業料は一旦自己負担する必要がある |
申請のタイミングですが、申請時期が近づくと学校から申請案内があります。新入生の場合は4月、在校生の場合は7月に申請を行いましょう。
保護者のマイナンバーが分かる書類は、マイナンバーカードの写し、マイナンバー通知カードの写し、マイナンバーが記載された住民票の写しなどをご用意ください。
授業料の自己負担についてですが、申請から支援金受取まで流れは以下のようになりますので覚えておきましょう。
上記の流れになるため、授業料は一旦自己負担が必要で、7月以降に授業料が返金される形になります。
受給条件を満たしていても自動で授業料が免除になる訳じゃないんだね^^;
そうね。申請手続きが必要になるから気をつけなくちゃ!
公立高校入学で使える他の支援制度も活用しよう
「高等学校等就学支援金制度」は授業料を免除してくれる制度ですが、授業料以外の教育費を支援してくれる「高校生等奨学給付金制度」という制度もあります。
ただこの制度は、全ての家庭が対象ではありません。
対象家庭・給付金額・授業料以外の教育費内容は下記の通りです。
対象家庭
- 生活保護世帯・年収270万円未満の住民税非課税世帯
給付金額
- 生活保護受給世帯(全日制等・通信制):32,300円
- 住民税非課税世帯(全日制等 第1子):110,100円
- 住民税非課税世帯(全日制等 第2子以降):141,700円
- 住民税非課税世帯(通信制・専攻科):48,500円
支援してくれる教育費内容
- 入学学用品費、通学用品費、教科書費、教材費、学用品費、PTA会費、生徒会費、教科外活動費、修学旅行費等
申請時期や申請先などは各都道府県によって異なりますので、文部科学省「高校生等への修学支援」の案内をご確認ください^^
公立高校の入学費用を支援してくれる制度も色々あるんだね
全ての家庭で「高校生等奨学給付金制度」を使えたら嬉しいんだけどね^^;
高校の入学費用はいつから貯めてた?【先輩ママの回答&アドバイス】
最後に先輩ママから、下記1の質問に対する回答・2のアドバイスをいただきました。
- 高校入学のために貯金はしていた?していた場合、いつからどれだけ貯めていた?
- 高校入学を控える親御さんに、高校の費用についてアドバイス
いくつか抜粋してご紹介したいと思います^^
みなさん貯金してるんだね…うちも貯金しておかないと…。
子育て費用の支出が少ない未就園児・小学生時の今がチャンスね!
公立高校の入学前後の費用はいつ払う?まとめ
いかがでしたか?
今回、公立高校の入学前後の費用はいつ払う?何にどれだけかかるのか徹底解説!についてお話させていただきました。
まとめますと、
- 公立高校の入学費用は約12~12.8万円(文部科学省データ・アンケート結果)
- 公立高校の入学後の費用は約16~22.7万円(文部科学省データ・アンケート結果)
- 公立高校の授業料は月々9,900円(年間118,800円)、大半のご家庭は申請をすれば無償化にされる
という事が分かりました。
国も高校の授業料支援に力を入れており、私立高校でも無償化されるケースが増えています。
私立高校の入学費用などは別記事で記載していきますので、またそちらもご参考になさってくださいね♪
この記事が少しでもお役に立ったなら幸いです!
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント