- トイサブとチャチャチャの違いって何だろう…?
- 自分の子供にはどちらが合ってるのかな…
- 利用している人の意見を聞いてみたい…
本記事ではこんな悩みや疑問を解決します。
私は現在チャチャチャを利用し、トイサブも1年以上利用していました。
(よかったら過去の記事も見てみてね)
トイサブもチャチャチャも素晴らしいサービスなのは間違いありません。
ただ合う人・合わない人がいるんだろうなぁと感じたのは事実です。
本記事を読むことで、
- あれ?何だか思っていたサービスと違うな…
- やっぱりあっちにすべきだったかな…
なんて失敗することがなくなりますよ。
トイサブとチャチャチャ、どちらを利用しようか迷っている方は是非ご参考になさってください。
トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)を徹底比較
早速、トイサブとチャチャチャを比較していきます。
両サービスを全20項目で比較した表はこちら。
トイサブ | チャチャチャ | |
---|---|---|
プラン数 | 2つ | 3つ |
月額料金 | 990円~3,674円 | 3,630円~4,950円(※初月1円) |
支払いコース | 毎月 6ヶ月一括 12ヶ月一括 | 毎月 6ヶ月一括 12ヶ月一括 |
おもちゃの点数 | 3~6個 | 6~7個 |
おもちゃの合計金額 | 15,000円以上 (基本プラン) | 15,000円以上 |
おもちゃリクエスト | 可能 | 可能(ただし3個まで) |
交換サイクル | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
おもちゃの途中交換 | 不可 | 可能 |
対象年齢 | 1カ月~6歳 | 3カ月~6歳 |
最低利用期間 | 60日 | 60日 |
破損時の弁償 | 原則無償 | 原則無償 |
紛失時の弁償 | パーツ1点につき300円、最大1,000円 | パーツ1点につき100~700円 |
送料 | 0円 | 0円 |
兄弟プラン | あり(配分変更不可) | あり(配分変更可能) |
おもちゃの買取・延長 | 可能 | 可能 |
おもちゃの事前確認 | 不可 | 不可 |
支払い方法 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ |
解約金 | 不要 | 不要 |
解約時の返金 | あり | あり |
割引 | 毎月支払いコース初月20%OFF 6ヶ月一括支払いコース5%OFF 12ヶ月一括支払いコース5,000円OFF | 初月利用料1円 6ヶ月まとめて払い初月0円+5%OFF 1年まとめて払い初月0円+10%OFF |
表を見ていただいて分かるように、トイサブとチャチャチャは違いが9つあります。
順番に詳しく説明していきます。
プラン数・月額料金・おもちゃの点数
- 基本プラン 3,674円
- はじめてのトイサブ!プラン 990円
- 基本プラン 3,630円
- 学研ステイフル監修プラン 4,950円
- 特別支援教育プラン 4,378円
基本プランはおもちゃの点数・月額料金ともにあまり変わりはありません。
トイサブ・チャチャチャ、各プランの特徴は下記の通りです。
- はじめてのトイサブ!プラン…生後1~3ヶ月が対象、人気のおもちゃが3つ届くプラン
- 学研ステイフル監修プラン…プログラミングや育脳がメインの5歳児限定のプラン
- 特別支援教育プラン…福祉施設の運営会社だから安心、発達が気になる方向けのプラン
選択の幅があるのは、ユーザーとしては嬉しいですよね。
おもちゃリクエスト
トイサブもチャチャチャもおもちゃリクエストは可能です。
ただチャチャチャはリクエストが3個まで。
我が家はトイサブを利用していた際、子供の発育状況や興味のあることをヒアリングシートに記入し、専属のおもちゃプランナーの方におもちゃの選定をおまかせしていました。
キャラクターのおもちゃを取り扱っているチャチャチャでは、アンパンマンのおもちゃを3個リクエストしています♡(娘が無類のアンパンマン好きなので)
おもちゃの途中交換
トイサブ・チャチャチャともに、おもちゃの交換サイクルは2ヶ月です。
トイサブは2ヶ月内での途中交換はできませんが、チャチャチャは途中交換が何度でも可能。
その際の往復送料は負担しなければなりませんのでご注意ください。
対象年齢
はじめてのトイサブ!プランは、生後1か月~3カ月までが対象です。
基本プランは両サービスともに、3カ月~6歳までが対象となっています。
紛失時の弁償費用
おもちゃ本体を紛失した場合は、トイサブ・チャチャチャともに特価価格で弁償しなければなりません(買取のような感じですね)
パーツを紛失した場合、トイサブはパーツ1点につき300円、最大1,000円なので仮に4パーツ紛失した場合でも1,000円です。
いずれにせよ、パーツをなくさないよう注意しないといけませんね。
兄弟プラン
トイサブは兄弟で3個ずつと、おもちゃの配分が決まっており変更ができません。
(2人とも4歳以上の場合は2個ずつ+兄弟で楽しめるおもちゃ1個)
チャチャチャは兄弟でおもちゃの配分を決めることができます。
申請の際におもちゃの配分を伝えましょう。
割引
トイサブは
- 毎月支払いコースは初月20%OFFの2,939円(通常3,674円)
- 6ヶ月一括支払いコースは5%OFFの3,480円/月(20,941円/6ヶ月)
- 12ヶ月コースなら5,000円OFFの3,257円/月(39,088円/12ヶ月)
チャチャチャは
- 毎月払いは初月利用料1円(2ヶ月目以降3,630円)
- 6ヶ月まとめて払いは初月利用料0円+5%の3,448円/月(17,243円/6ヶ月)
- 1年まとめて払いは初月利用料0円+10%の3,267円/月(35,937円/年)
で利用が可能です。
こうやって見ると色々違いがあるのね…
なかでもチャチャチャの初月利用料1円はインパクト大!
トイサブ・ChaChaCha(チャチャチャ)から届いたおもちゃを比較
トイサブとチャチャチャから届いたおもちゃを紹介します。
ただトイサブは娘のおひな。が1歳4ヶ月から、チャチャチャは2歳6ヶ月から利用しているので、おもちゃの内容は若干違います。
「こんなおもちゃが届くんだな」という参考にしてもらえれば嬉しいです。
トイサブから届いたおもちゃ
トイサブから届いたおもちゃは下記の記事で詳しく紹介しています。
気になる方はチェックしてみてください。
チャチャチャから届いたおもちゃ
チャチャチャから届いたおもちゃは下記の記事で詳しく紹介しています。
【利用者10名に聞いた】ChaChaCha(チャチャチャ)の評判・口コミまとめ
トイサブはPVC(樹脂)のおもちゃが多い印象ね
海外のおもちゃが多いからかな
チャチャチャは木製のおもちゃとキャラクターが印象的
アンパンマンのおもちゃもバリエーションが豊富だね♪
トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)のメリット・デメリット
私が感じたトイサブとチャチャチャのメリット・デメリットを紹介します。
トイサブのメリット
- おもちゃサブスクの先駆けだから安心
- 質問や要望に対しての対応が迅速
- 英語のおもちゃが豊富
- 生後1か月から知育ができる
おもちゃサブスクの先駆けだから安心
トイサブはおもちゃサブスクリプションサービスの先駆けで業界最大手。
おもちゃサブスクが初めての方でも安心して利用できます。
質問や要望に対しての対応が迅速
トイサブは質問や要望に対しての対応が迅速です(遅くても翌日には回答をいただけるイメージ)
素早い回答はユーザーとしては安心できますよね。
英語のおもちゃが豊富
トイサブは6個のおもちゃのうち、毎回2~3個は英語のおもちゃが届きます(我が家はそうでした)
小さい頃から英語に触れさせることで、英語に興味を持ってもらいやすくなる…かも。
生後1か月から知育ができる
はじめてのトイサブ!プランが出来たので、生まれてすぐ知育を開始することができます。
ねんね期におもちゃに触れることで、脳が刺激され発達を促してくれますよ。
トイサブのデメリット
- 木製のおもちゃが少ない
- お試し期間やお試しプランがない
- おもちゃの途中交換ができない
木製のおもちゃが少ない
トイサブは木製のおもちゃが少ない印象です(6個届くおもちゃのうち印象としては1個か2個くらいかなと)
木製のおもちゃで遊ばせたいご家庭には不向きかもしれません。
お試し期間やお試しプランがない
トイサブはお試し期間やお試しプランがないので、2か月間は利用が必要です。
お試し期間やお試しプランが出れば、もっと利用しやすくなると思うのですが…。
おもちゃの途中交換ができない
トイサブはおもちゃの途中交換ができません。
なので遊ばないおもちゃが出てきた場合、次回の交換時期まで放置状態になります(我が家はそうでした)
「送料はユーザー負担」などの条件で、途中交換ができるようになってほしいですね。
日本でおもちゃサブスクは始めたのはトイサブだったのね
うん、今では利用者数も15,000人を超えたみたい
サポートもしっかりしてるから安心して利用できるね
チャチャチャのメリット
- 初月1円で利用ができる
- キャラクターもののおもちゃで遊べる
- おもちゃの途中交換ができる
- 好きなおもちゃを3つリクエストできる
初月1円で利用ができる
チャチャチャ最大のメリットは初月1円で利用ができること。
最低利用期間は2ヶ月ですが、2か月間をほぼ1か月分の金額で遊べるのは嬉しすぎます。
キャラクターもののおもちゃで遊べる
チャチャチャはおもちゃサブスクで唯一、アンパンマンやトーマスなどのおもちゃで遊べます。
キャラクターもののおもちゃが好きなお子様にはたまりません。
おもちゃの途中交換ができる
チャチャチャはおもちゃの途中交換ができるので、遊ばないおもちゃが長期間放置になることがありません。
何度でも交換可能ですが、送料はユーザー負担になるのでお気をつけ下さい。
好きなおもちゃを3つリクエストできる
チャチャチャはおもちゃを3つリクエストできます。
チャチャチャのおもちゃ一覧やおもちゃカタログの中から、お子さんが好きそうなおもちゃを選んであげてくださいね。
ちなみに我が家はアンパンマンのおもちゃを3個リクエストしました。
チャチャチャのデメリット
- 事前に届くおもちゃが分からない
- LINEで手続きや相談ができない
- おもちゃの置配指定ができない
事前に届くおもちゃが分からない
チャチャチャはおもちゃの事前確認や事前変更ができません。
事前に確認や変更ができれば、遊ばないおもちゃを減らすことができそうなのですが…。
LINEで手続きや相談ができない
現状、LINEでの申し込みやプラン変更・相談などができないチャチャチャ。
LINEはお手軽なツールなので、申し込みや各種変更などができるようになってほしいですね。
おもちゃの置配指定ができない
おもちゃの置配指定ができないため、家にいて直接受け取る必要があります。
このご時世、直接荷物を受け取りたくない方や夫婦共働きで不在が多いご家庭も多いと思います。
置配指定の選択もできれば、ユーザーとしては嬉しいですよね。
チャチャチャも嬉しいサービスがいっぱい♡
両サービスのメリットとデメリットを理解しておくのは大事ね
たしかにそうだね。
そう考えると今の我が家にはチャチャチャがピッタリかな(アンパンマンLOVE)
「事前に届くおもちゃが分かる・届くおもちゃを変更出来る」「LINEで手続きや相談ができる」のはアンドトイボックス
アンドトイボックスの口コミや評判は、And TOYBOX(アンドトイボックス)の口コミ・評判を徹底調査!意外すぎる3つのデメリットとは…?で紹介していますので、気になる方は是非ご覧ください。
トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)はこんな人にオススメ
トイサブとチャチャチャはこんな人にピッタリです。
1つでも当てはまる方は、是非利用を検討してみてくださいね^^
トイサブはおもちゃサブスクの第一人者だもんね
たしかに王道(基本)と言えるかも
チャチャチャは始めやすさとキャラクターが特徴
キャラクター好きならチャチャチャだね
トイサブとChaChaCha(チャチャチャ)を徹底比較まとめ
本記事ではトイサブとChaChaCha(チャチャチャ)を徹底比較しました。
トイサブとチャチャチャの違いは下記の9つ。
トイサブ | チャチャチャ | |
---|---|---|
プラン数 | 2つ | 3つ |
月額料金 | 990円~3,674円 | 3,630円~4,950円(※初月1円) |
おもちゃの点数 | 3~6個 | 6~7個 |
おもちゃリクエスト | 可能 | 可能(ただし3個まで) |
おもちゃの途中交換 | 不可 | 可能 |
対象年齢 | 1カ月~6歳 | 3カ月~6歳 |
紛失時の弁償 | パーツ1点につき300円、最大1,000円 | パーツ1点につき100~700円 |
兄弟プラン | あり(配分変更不可) | あり(配分変更可能) |
割引 | 毎月支払いコース初月20%OFF 6ヶ月一括支払いコース5%OFF 12ヶ月一括支払いコース5,000円OFF | 初月利用料1円 6ヶ月まとめて払い初月0円+5%OFF 1年まとめて払い初月0円+10%OFF |
以前は基本プラン一択だったトイサブですが、はじめてのトイサブ!プランができたことによってプランの幅が増えました。
月額料金・割引等のコストに関してはチャチャチャに軍配。
おもちゃの途中交換ができるのも、ユーザーにとっては嬉しいですね。
私が感じたトイサブとチャチャチャのメリット・デメリットはこちら。
- おもちゃサブスクの先駆けだから安心
- 質問や要望に対しての対応が迅速
- 英語のおもちゃが豊富
- 生後1か月から知育ができる
- 初月1円で利用ができる
- キャラクターもののおもちゃで遊べる
- おもちゃの途中交換ができる
- 好きなおもちゃを3つリクエストできる
メリット・デメリットを理解しておくことは重要です。
「あれ?なんだか思ってたのと違う…」を事前になくしましょう。
トイサブとチャチャチャはこんな人にオススメです。
トイサブとチャチャチャ、お互い素晴らしいサービスなのは間違いありません。
トイサブを1年以上、チャチャチャ利用中の私が胸を張って言い切れます。
ただ利用するからには、「やっぱりあっちのほうが良かったかも…」と私は思ってほしくはありません。
本記事で紹介した内容を参考にしていただき、是非どちらかの利用を検討してみてください。
ご家庭の知育生活が素晴らしいものになるよう願っています。
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント